2008/11/07

訃報2つ。

現役最高齢の指揮者、ジャン・フルネさん死去
http://www.asahi.com/obituaries/update/1104/TKY200811040102.html


朝日新聞社のサイトよりリンク

この世界的大指揮者は、日本各地のオケだけでなく学生オケも振ってくださいました。

私も学生時代にフルネ氏の指揮でサンサーンス・ラヴェルの作品を演奏できたのは
生涯の思い出となっています。

名指揮者の手にかかると、学生オケでさえも
芳醇な薫りを立ち上がらせることができるのです。


オーケストラでの演奏経験の無い方は
「演奏するのは奏者だ。楽譜は同じだし、指揮者なんて誰でも同じじゃないの?」
なんて言いますが・・・


違います。


オケは指揮者自身の感性による間合い・テンポ感・呼吸で演奏するのです。

それぞれの奏者は、全神経を集中して
指揮者の表情・様子・雰囲気を感じ取って演奏します。

さらに、プローベ(リハーサル)では、
指揮者から細かな指示や指揮者の思いが伝えられます。
歌ってみせたり、身振り手振りで実現したい音楽を伝えます。

奏者は、本番でその思いを最大限に表現しようと努力します。

フルネ氏は、ラヴェルのボレロの練習では
「手回しオルガンのように」
と何度も口酸っぱくおっしゃっていました。


その結果産み出される音楽はまるで魔法のようです。

目の前にいる老人のオーラ・魔力に、みんなが取り憑かれます。

その指揮者と一緒でなければ出てこない音楽があるのです。


フルネ氏との演奏は、夢のようなひとときでした。


ご冥福をお祈りします。



筑紫哲也さん死去 NEWS23前キャスター 73歳
http://www.asahi.com/obituaries/update/1107/TKY200811070335.html


朝日新聞社のサイトよりリンク

ニュース23の顔でした。

筑紫氏ほどに、鋭く・誠実で・かつ信頼されるジャーナリストも希有な存在でしたが・・・


無類のクラシック音楽好きでも知られていました。

コンサート・オペラの会場で何度お見かけしたことか。

10年ほど前、NHKホールでオペラを観ていたとき。
  ・・・確か、ハンブルク国立歌劇場の「タンホイザー」でした。
  ※コジではありませんでした(^^;

休憩時間にロビーでまい泉のカツサンドを食べていたら
よく知っている声が。

知り合いかと思って顔を上げたら筑紫さんでした。

とても気さくな方で、第1幕の演奏や演出についてお話しされていたのを
今でも良く覚えています。


最近は闘病生活をされて会場でお見かけすることも無くなり、
寂しく思っていた矢先でした。

お元気なら今回のウィーン国立歌劇場の来日公演にもいらっしゃっていたことでしょう。


ご冥福をお祈りします。



※コメントの投稿はここをクリック

0 comments:

コメントを投稿

 



Copyright © 2007 - 2013 liebejudith All Rights Reserved.