2009/07/31

夕涼みビール

今日こそは早く帰ってビアガーデン行くぞ!

・・・と思っていたのですが、早く終われなくて断念。


代わりに、今年に入って近所にできたカフェへ。


R0015128


はじめて自分の店を持ったお兄さんが切り盛りしているカフェですが
料理はなかなか気合い入っています!

今日はフィッシュ&チップスとビール。
香草やスパイス類にも気を配っていることが伺える、なかなかの一品です。

実は、前回の日記のソーセージもこのお店のものです。
自家製です。


聞けば、オーバカナルの創設者の弟子の弟子なのだとか。


月に2回ぐらいは仕事帰りに寄っている、お気に入りカフェです。



※コメントの投稿はここをクリック

2009/07/24

日曜日、もっと稼ごう

日曜日、もっと稼ごう フランスで営業拡大法成立(7/23 朝日新聞)

http://www.asahi.com/international/update/0723/TKY200907230353.html


これも時代なのでしょうか。


伝統を重んじ、「閉店法」が厳しいことで有名なドイツも追従するのか、注目です。


R0012791


私が初めてドイツへ行ったときは、小売業の営業時間は
・平日は6:00 - 18:30
・土曜は6:00 - 14:00
・日曜・祝日は営業してはいけない
という規制がありました。

地方・田舎へ行くと、個人商店のみならずスーパーまでも
12:00 - 14:00は昼休みのため、店を閉めていることも多くみられました。

一人暮らしの会社員などは、いったいいつ買い物できるのだろう?と不思議でした。
深夜まで開けられるためガソリンスタンドがコンビニ化していたり、
ベルリンZoo駅前のパン屋が深夜まで開いていたりという不思議な現象も。
 ※罰金を払いながらでも儲かったらしいです。

その後、平日は20時・土曜は16時までに緩和され、
さらには国ではなく州ごとに閉店時間を定められるようになり、
現在では平日は24時間営業できる州が多くなりました。

それでも、日曜日は年に4回までという州がほとんどです。
事実上、日曜日は営業できません。

「休日にショッピング」という過ごし方は、ヨーロッパではあり得ないのです。
でも散歩好きな国民性なので、ウィンドウショッピングを楽しむ人は多いのですが(笑)

キリスト教の「安息日」という思想から来るものらしいです。
法律で禁じられていない国でも、習慣的に日曜は閉まっている店が多いですし。

日曜日に商店が閉まっていると街が静かで「休日はのんびり」感が増して、
なかなかいい感じなんですよね。


参考:ドイツにおける「閉店法」の歴史と緩和の動き
http://www.teikokushoin.co.jp/teacher/high/geography/pdf/200802/1-3.pdf



※コメントの投稿はここをクリック

2009/07/23

若杉弘さん

指揮者の若杉弘さんが亡くなりました。

http://mainichi.jp/select/today/news/20090722k0000m040113000c.html


最後のキャリアは新国立劇場の芸術監督でした。


R0015093
シャトー・レ・グラーヴ クレマン・ド・ボルドー 2007


小澤征爾さんと同い年ですが、世界中を飛び回った小澤氏に対して
若杉さんはドイツのオペラハウスを中心に活躍しました。
日本よりもドイツで高名だった時期もあったそうです。


R0015096


20年ぐらい前のシュターツカペレ・ドレスデンとの来日公演が
今でも鮮烈に記憶に残っています。
確か、Rシュトラウスのドンファンとブラームスの4番でした。


R0015101
レジス ブーヴィエ ブルゴーニュ モントレ キュ 2007


日本人指揮者がこのオケの音楽監督だったとは、
誇らしい限りですね。


R0015104


私自身は若杉さんと直接お会いしたことはなかったのですが・・・

個人的には、小澤さんよりも好きな指揮者です。


R0015107
テヌーク・ポンテ タウラジ 2003


若杉さん指揮・シュターツカペレ・ドレスデンのマーラーの交響曲第1番は、
私のお気に入りのCDのひとつです。



マーラー:交響曲第1番「巨人」


亡くなったと報道があった日はこれを聴いていました。


ご冥福をお祈りします。



※コメントの投稿はここをクリック

2009/07/20

横浜

R0015021


開港105周年・開国150周年で盛り上がっています。

開国博Y150というイベントも開催されていますが
楽しみどころがイマイチわからず、
Webサイトやパンフレットを見てもピンと来ず・・・

出かけたものの、結局有料会場へは入らずじまい。


R0015054


みなとみらい~大さん橋~中華街とぶらぶらして帰ってきました。


R0015069


R0015077


R0015057



横浜へ来たら中華街です!


R0015085


選んだお店は「京華樓」です。

以前にランチで利用したことがあり、美味しかったので。


R0015080


横浜中華街では少数派の、四川料理です。


R0015081


R0015079


この麻婆豆腐が断トツで辛くて、断トツで美味しかった!


R0015084


陳麻婆系統らしいです。スパイシーです。
でもあまりに辛くて・・・

次に食べるときは相応の心と体の準備が必要になりそうです(笑)



※コメントの投稿はここをクリック

2009/07/19

夏はこれで

1日早いですが、いただいてきました。

R0015011

歩いていける近所ですが、いつも満席で入れず・・・

やっと念願叶いました。

食事をしている間も、次々とお客さんがやって来ては断られて帰って行きます。


さすが地元の人気店。


うな重は2,000円・2,700円・3,400円。
違いはうなぎの大きさのみで、使っているモノは同じだとか。

ちゃんとしたうなぎ屋は作り置きなどせず注文を受けてから焼き始めるので、
出てくるまでそれなりの時間がかかります。
 ※それなりの有名店でも客数をさばくためか、作り置きするところが多いですね。

ビールと枝豆で待機ですが、この間にもどんどんおなかは空いてきて
うなぎへの期待がふくらみます。

この時間がまた、うなぎを美味しく食べるために一役買っているような。


やわらかさと・香ばしさと・脂肪分のバランスが良いです。

期待通りの美味しさ。

ご飯も美味しい。
タレが多すぎず甘すぎずなので、ご飯をちゃんと最後まで美味しく食べられます。


これで夏を乗り切れそうです!



大きな地図で見る


※コメントの投稿はここをクリック

2009/07/12

人のつくりしモノ

・・・どこかのアニメのサブタイトルのようですが(笑)


ディズニーシーへ行ってきました。


R0014949


ディズニーシーへ行くのは、4年ぶり・2回目です。

バレエダンサーのイトコが「幅広い経験を積むために」
1年間の期間限定でディズニーシーのショーに出演しているので観に来たのです。

ちなみに、彼の姉は劇団四季のソリストです。


叔母にメールして、出演スケジュールと出没場所を教えてもらいました。


R0014961


なんと、ペガサスの旗を振っています!


R0014962


他のお客さんにはまったくわからないことですが、
彼の名前はペガサスから取った名前なのです!


なんという巡り合わせ。




でも、ディズニーランド/シーはすごく人工的な感じがして
イマイチ居心地が良くありません。


R0014972


どの建物も、街並みも、風景も、人工物です。
およそ「雰囲気」は感じられません。
どこにいてもずっと音楽が流れっぱなしです。


自然・芸術・歴史とは対局にある世界。


R0015002


ショーを見るとホッとします。
花や鳥を見るとホッとします。
空を見るとホッとします。


なぜだろう?


「作られたモノだから」と言ってしまえばカンタンなのかもしれません。


でも、自然も今や人に保護されて存在するモノになりつつあるし、
芸術や歴史は人が作ったモノです。


R0014998


同じ「人のつくりしモノ」でありながら、
この違いはどこから来るのでしょう?


私がハリウッド映画をイマイチ好きになれない理由と、どこか似ているのかもしれません。



R0014978
Toscana Remole 2006 赤



R0014987



※コメントの投稿はここをクリック

2009/07/06

Perfume

3人組の女性ヴォーカルユニット。

どうも中途半端さが拭えません。

音声は合成・加工されているのだし、どうせなら、中田ヤスタカ氏の創作する
「作品」「世界」を構成するための「素材」の1つに過ぎないという存在であったら。

ライブとかTV出演とか一切無しに、
PVのCG合成映像の中でだけの存在であったら。

そこまで徹底していたら「ほう!」と思えるのに。

R0014937

生で歌わせると音程アヤシイですしね(笑)


※コメントの投稿はここをクリック

2009/07/02

マイケル・ジャクソンは2年前に亡くなっていた

実は、2年ほど前にブログで書きました。

マイケル・ジャクソン氏が死去(2007年9月15日のブログ記事)
http://plaza.rakuten.co.jp/liebejudith/diary/200709150002/

マイケル・ジャクソン氏の死亡を伝える記事(2007年9月14日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/drink/wnews/20070914gr03.htm

マイケル・ジャクソン(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/



R0014861



先日亡くなった方のシンガーでダンサーのマイケル・ジャクソン氏。

小学生の頃のスリラーブームはいまだに良く覚えています。

あれをきっかけに、どのポップスシンガーもPVを作り、
だれもが群舞を採り入れるようになったのではないでしょうか。

小学生の私もムーウォークを練習しました(笑)

好む・好まざるに関わらず、間違いなく1時代を築いた人物だったと思います。


R0014853


晩年はあまりいい話が聞こえてきませんでしたが、
ご自身としてももかなり苦しい人生を過ごしていたのではないでしょうか。


R0014864


やっと解放されて休めると、今頃天国でホッとしているのかもしれません。




※コメントの投稿はここをクリック

2009/07/01

ひさびさ、Gare de Lyon

この店、本当に大好きです。


R0014892
Bourgogne Andre Chopin 2005 赤。


とてもとてもカジュアルなフレンチのビストロ。
(ただし、ワインが飲めない人はお断り)

思い立ったときにふらっと気軽に立ち寄りたいお店です。


R0014914



・・・が、しかし・・・!


雑誌で紹介され続けているのでしょうか?
それとも、口コミでしょうか?

100年に1度と言われる不況の時代ですが、
このお店の人気の上昇はとどまることを知らないようです。

なんと、少なくとも2週間前に予約しないと入れません!


R0014909


お手頃な値段だし、料理は美味しいので、当然といえば当然なのかもしれません。

お店はきっと嬉しい悲鳴でしょう。


この、枝豆リコッタチーズが絶品でした!
夏らしい、さわやかな逸品。


R0014899


あくまでワインを楽しむためのお店だけに、
料理も「ワインに合うかどうか」が基準なようです。



R0014915


Gare de Lyon
http://www.garedelyon.jp/


大きな地図で見る



※コメントの投稿はここをクリック

 



Copyright © 2007 - 2013 liebejudith All Rights Reserved.