横浜・関内で仕事をするのなら、ランチはもちろん中華街です。
適当に歩いてみますが、お店が多すぎて決められません。
中華街へ来るといつもこうです(泣;
まぁ、ここにしようか?と思って決めたのは 京華樓 。
選んだ理由は
・お客さんがたくさん入っている
→当然ですね。
・店に清潔感がある
→これも当然ですね。
・店の大きさと値段のバランスがよい
→大きな高級っぽい店は、安いランチではなく
本気でお金をかけないと満足できなさそうです。
といったところです。
京華楼は小さめでまあまあキレイでランチが安かったのが決め手でした。
北京・上海系が多い横浜中華街では少数派の、四川料理のお店です。
門構えにも、窓辺にも、写真にはありませんが厨房ののれんにも
唐辛子をあしらった飾りがあります。
つきだしの、このザーサイが美味しかった!
四川料理らしく、とても辛いのですがクセになる辛さです。
これだけでご飯やお酒が進みそうです。
芝エビのチリソース。
甘さと辛さのバランスが秀逸です。
下に敷いてある野菜がしなっておらず、シャキシャキです。
チリソースとシャキシャキの組み合わせがいいですね。
四川麻婆豆腐。
激辛です。でも本当に美味しいです。
いろいろな種類のスパイスがたくさん入っていることはわかりました。
それぞれが何というスパイスなのかはまったくわかりませんが・・・(汗;
辛いのと美味しいので、ライスを2杯もおかわりしてしまいました。
個人的には、TV等で有名な某鉄人の麻婆豆腐よりもお気に入りです。
中華・韓国・タイ・インドなど、辛い料理はたくさんありますが
ちゃんと作られたものはどんなに辛くても、
少し経つと辛さが口の中からすーっと引いていきますね。
食べた後何時間も口の中がヒリヒリということはありません。
なんとなく決めたこのお店ですが、
後で調べてみると結構有名なお店だったようです。
ちょっと気に入りました。
きっとまた行くでしょう。
京華樓
http://www.kyokarou.com/
※コメントの投稿はここをクリック
ソプラノさんの伴奏♪
9 年前
0 comments:
コメントを投稿