好きなビールです。
いわゆる「上面発酵」に分類される、
ヴァイツェン白ビール系。
ふっくらさ・やわらかさ・芳香。
ErdingerやHoegaardenよりもややDunkel気味というか、
白ビールにしては少し濃いめの色が付いています。
味もすっきりというよりはふくよか。
濁り酒っぽい感じです。
ここの醸造所は970年もの歴史を持ち、世界最古の醸造所と言われています。
輸入ビールを扱うスーパー等で売ってますが、
六本木のBernd's Barへ行くと樽生を楽しめます!
※コメントの投稿はここをクリック
2010/06/30
Weihenstephaner
post:
liebejudith
at:
20:50
0
comments
2010/06/28
あじさい
今年もあじさいをたくさん撮りました。
次の週末ぐらいまででしょうか?
それともまだまだ見られるかな?
※コメントの投稿はここをクリック
post:
liebejudith
at:
22:15
0
comments
label: Trip
2010/06/26
Bierglas
ワイングラスはRIEDELで決まりですが、
ビアグラスがなかなか決まりませんでした。
ERDINGERのグラスがいいな・・・と思いつつ探していたのですが
ひょんなことからFranziskarnerのグラスが手に入りました。
ワインもそうですが、ビールもグラスが大事。
ビールはブランド毎に専用のグラスがあります。
ビールに合わせた口当たり、香りの蓄え方がありますから。
とは言え、口いっぱいまで注ぐビールは香りの蓄え方という要素は
少ないかもしれませんね。
※コメントの投稿はここをクリック
post:
liebejudith
at:
22:01
0
comments
2010/06/21
最近の家飲みワイン + α
CHATEAU COMTESSE DE LAUSSAC 2004。
ボルドーの赤です。
本当に美味しいボルドーを久しぶりに飲んだ!というワイン。
ボルドーらしい重さ・華やかな香り。濃厚な味わい。
これが2,000円台とは信じられません。
ちょっといい店でボトル1万円ぐらいで出てきそうです。
2日目・3日目がさらにすばらしく変化しました。
これから暑くなってくると冷やした白がおいしくなりますね!
DOMAINE CHATELUS 2008。ちょっと珍しい、ボジョレーの白です。
昨年のヌーボーが美味しかったので白も買ってみました。
大正解でした!
すっきり爽やか。1,000円台なのに安物白ワイン特有のアルコール臭もありません。
この2本とも、かなりの好印象だったのでリピートしました。
どちらもヴィノスやまざきの取り扱いです。
こちらは、渋谷西武の地下に入っていた
パン・オ・トラディショネルという店のバゲット。
札幌に店舗があり、最近東京に出店したのだとか。
粉の良さを感じる良質なバゲットでした。
塩がやや強めで、傾向としてはVIRONに似ています。
※コメントの投稿はここをクリック
post:
liebejudith
at:
1:09
3
comments
2010/06/16
あじさいの季節
今年もあじさいの季節がやって来ましたね。
近所の多摩川台公園は桜の名所ですが
多種多様なあじさいも楽しめるんです。
毎年この時期にあじさいを見に来るのを楽しみにしています。
この公園のあじさいの中では、これが好きです。
萼の縁がほんのりピンクです。
これはきれいな白。
通常の形状のものよりもガクアジサイの方が
時期がやや早めですね。
このブログの写真は6/12(土)に撮影したものです。
咲いている花ばかり撮るのでこのブログだけ見ると満開のようですが
全体としてはこんな感じでした。
種類によって差がありますが、全体としてはまだまだ5分咲き程度です。
次の週末あたりが満開を楽しめるのではないでしょうか。
※コメントの投稿はここをクリック
post:
liebejudith
at:
0:15
1 comments
label: Trip
Copyright © 2007 - 2013 liebejudith All Rights Reserved.