観てきました。
ストーリー展開、のだめが燃え尽きるところまでは非常に良かったです。
自分も近い世界にいただけに感情移入していまいました。
しかし、その後の展開が???
時間的な制約なのか、心理描写が駆け足になりがちで
説得力がイマイチ・・・
のだめのピアノのアテレコは今回もランランでしょうか。
やっぱりこの演奏はまったく好きになれません。。。
全体的には前編の方が良かったです。1812年の演奏も良かったし。
既に「続編の法則」「”2”の法則」発動でしょうか?
・・・でも撮影は同時期のような気もしますが・・・
回想シーンの上野樹里ちゃんがすごく若かったのに驚きました。
彼女、変わらないな・・・と思ってたのに意外で。
音楽に力を入れている作品だけに、設備の良い新しい劇場で、と思い
3月にオープンしたばかりの横浜ブルク13で観ました。
でも、新しい割には音響はイマイチだったように思います。
新宿のバルト9の方が気に入りました。
最初の3枚はJICA横浜の3階にあるカフェです。
休日の横浜は人も多いですが、ここは好いていて静かで落ち着けます。
眺めも良いし、穴場ですね。
のだめカンタービレ最終楽章
http://www.nodame-movie.jp/
※コメントの投稿はここをクリック
ソプラノさんの伴奏♪
9 年前
2 comments:
liebeさん、最近横浜いらっしゃる?
今度、友達と横浜で会うんだけど、
最近すっかり横浜には行かなくなっちゃってて
お店がわからないのです。
どこか美味しいオススメのお店があったら
おしえてください!
ラン・ランお気に召しませんでしたか。。私は気に入ってのだめDEBUT!CDまで買ってしまいました。ラン・ランは、ジルベスターコンサートを見たのですが、若々しい演奏と言い、女性に花をまわすなどステージマナーと言い、大変気に入りました。最近はiPadで演奏している動画を見ましたよ。お茶目。
コメントを投稿