祖父の23回忌があったので、実家へ。
途中、立川の伊勢丹で家族分のケーキを買って帰りました。
地下にPATISSERIE MODEというコーナーがあり、
月替わりで異なる3つの店の商品が並んでいます。
10月はラ スプラントゥール(久が原)、レ・アントルメ(国立)、
メゾングラス・アンジュ(青葉台)の3店のケーキが勢揃いです。
見た目だけで適当に選んだのですが、
結果的にモンブラン以外はメゾングラス・アンジュのケーキを選んでいました。
モンブラン、レアチーズケーキ、カシスマカロン、
ショートケーキ、デリスショコラ。
家族にも大好評でした。
ショートケーキはかなり大型なのですが、
90歳になる祖母があっという間に平らげたほどです。
「ふわふわ軽くて美味しかった」そうです。
青葉台と言えばピュイサンスが思い浮かぶのですが
そのうちメゾングラス・アンジュにも行ってみたいですね。
私が選んだのは、もちろんモンブラン。
国立のレ・アントルメのモンブランです。
上のクリームは量が多く見えますが、
脂肪分も甘みもほとんど無くあっさりしています。
マロンペーストはしっかり・濃厚です。
リキュールは効き過ぎず、適量。
栗の味をしっかり活かしたモンブランです。
レ・アントルメと言えば国立の名店。
いつかここのモンブランを・・・と思っていたのですが
運良く伊勢丹で出会うことができました。
※コメントの投稿はここをクリック
ソプラノさんの伴奏♪
9 年前
8 comments:
メゾングラス・アンジュ、東急東横によく出店していますよ。私も、最初は期待せずに頂きましたが意外に美味しくはまりました。ペニンシュラは、モンブランづくしでおすすめですよー
ナニナニ!
青葉台ですって!
このへんは、すごくよく通っていたのだけれども、気がつかなかったわ。が~ん。今度あらためて行ってみよう。おいしいケーキ求めて。
ピュイサンスは駅から遠いので、まだ未踏。ここも行ってみるのが楽しみ。そうそう。デフェールのパティシエへピュイサンスのパティシエと仲良しだそうですよ。
たまプラーザのグランドオープンは今月22日木曜日です。
megさん、
ペニンシュラのモンブラン、美味しいですよね。
今まで食べた中でも特に美味しいモンブランのひとつです。
メゾングラス・アンジュ、東急東横にあるのですね。
今度寄ってみます。
りんさん、
ピュイサンス、駅から遠いですよね。
一度行ったきり、ご無沙汰しています・・・
ピュイサンスにいらしたのですね!
ピュイサンス、先月号のフィガロジャポンに載っていて、マップがシッカリしていたので、思わず買ってしまいました。
横レスですが、megさんのオススメのペニンシュラが気になってしょうがない。笑
今シーズンliebeさんがお試しになった、igカフェは、フツウとのご意見でしたけれども、イグレックは、その昔、まだ東京に進出する前、大阪に住む友達を訪ねて行ったときに、イグのケーキを女3人でお持ち帰りして食べて、大ヒットだったという、思い出のケーキです。新丸ビルに進出したと聞いて、新丸ビル開店当初も同じメンバーでケーキ食べに行きました。^^liebeさんも召し上がったということで、ちょっと驚いて懐かしくなりました。
りんさん、
ペニンシュラのラウンジのモンブラン、最高ですよ!
http://liebejudith.blogspot.com/2009/01/blog-post_4900.html
お値段も最高ですが・・・(汗;
igは他のケーキを試してみたいですね。
ふむふむ。なるほど。一風変わった趣向がこらされているんですね。ペニンシュラのモンブランは。お値段にはビックリですね。でも、ほらそこは、ラグジュアリーホテルだから・・・。
ところで、なぜliebeさんは、モンブランにこだわるのですか?栗がすきなのですか?
わたしはどちらかというと、ベリーのケーキが好き。イチゴのショートとか★
イグもおいしいんだけど、新丸ビルの地下のほうのイグレック隣のお店もケーキ屋で、ここもおいしいんですって。
栗、大好きですよー。
焼き栗も栗ご飯も栗きんとんも。
新丸ビルの地下ですか。今度行ってみます。
そういうことだったんですね(@0@)
コメントを投稿