2008/02/22

マシューの情熱

ヘイ!マシュー!君はなんて情熱的なんだい・・・?

なんてバッハの作品があったらオカシイですね。


Matthew's Passion (Matthäus-Passion) は
「マシューの情熱」ではなく「マタイ受難曲」と訳すのが正解です。


そろそろカーニヴァルの季節が終わり、受難節に入ります。
受難節が明けるとイースター(復活祭)ですね。

受難節とは、磔刑に処されたイエス・キリストの死を悼む期間のことです。
この時期、キリスト教徒達は喪に服すため禁欲生活に入ります。

その前に肉や酒を楽しんでおこう!というのがカーニヴァル(謝肉祭)です。
 でも、現代ではカーニヴァルの楽しみだけが残り、
 受難節の禁欲生活を送る人はごくわずかだそうで・・・


このキリストの受難をテーマにした音楽が「受難曲」で、
この受難節の時期によく演奏されます。


マタイ受難曲は、J.S.Bachが遺した最高傑作とも言われる作品です。
オーケストラ、混声合唱2組、児童合唱に加え、ソリスト5人を要し、
演奏時間は約3時間という超大作。


この超大作に真に気合いを入れて望む指揮者が多いため、
数々の名演奏・名録音がありますが・・・


悲しみをたたえた青白い炎が静かに燃え、ひたひたと迫ってくるような
このアーノンクールの演奏が大好きです。


バッハ:マタイ受難曲
ニコラウス・アーノンクール指揮/コンツェントゥス・ムジクス・ウィーン


アーノンクール自ら結成し、50年も続いているコンツェントゥス・ムジクス・ウィーンは、
隅々までアーノンクールの意志・思想が行き渡っていて、彼の手・足・口となり
とめどなく音楽があふれ出てきます。

クリストフ・プレガルディエン、クリスティーネ・シェーファーをはじめとする
豪華歌手陣もオーケストラに乗ってすばらしい歌を聴かせてくれます。

フレーズひとつひとつ、歌手達の言葉一つ一つが強く訴える力を持ち、
心に染み入り、それぞれに意味や重みを感じます。

心を敏感にして、その一つ一つを聴くと、えも言われぬ感動を味わうことができます。

癒しもあり、また、抗うことのできない運命の強大さを感じさせてくれます。

ああ、この響きにずっと包まれていたい・・・と思わずにはいられません。


ちなみに、日本の古い教会にある賛美歌集の中には、
本当に「聖マシューの情熱より」なんて書いてあるものが存在するらしいです。

似たようなものに「ジョンの熱愛」なんてのもありますね。

※コメントの投稿はここをクリック

4 comments:

匿名 さんのコメント...

マシューの情熱???
何だろうって思ったら…(笑)

マタイ受難曲は本当に素晴らしい曲ですよね。
私はカラヤンを持っていますが、このCDも聴いてみたいです。
あ~、いつか聖トーマス教会で聴いてみたい!!!

liebejudith さんのコメント...

にまりさん、
この曲を初演したトーマス教会でマタイ!いいですね~。
トーマス教会で、通常のミサは行ったことありますよ。
ゲヴァントハウスオーケストラの伴奏付きでした。

匿名 さんのコメント...

こんばんは。
そういえば、ウチにあるのは誰の指揮かなー、と見てみました。
79年録音、カール・リヒター指揮でした。
ペーター・シュライヤーとフィッシャー・ディースカウという、
私の大好きな方々が歌っているので買ったのでした。
アーノンクールの丹精したオーケストラ、
聞きごたえがありそうですね。

liebejudith さんのコメント...

カレルさん、
リヒターのマタイは有名な名演奏ですよね!
アーノンクールはまた全然違ったアプローチで楽しめると思います。
機会があれば是非。

コメントを投稿

 



Copyright © 2007 - 2013 liebejudith All Rights Reserved.