この週末は、箱根へ行ってきました。
昨年も3月に行ったので、約1年ぶりです。
http://plaza.rakuten.co.jp/liebejudith/diary/200703250000/
昨年は季節はずれの台風直撃でひどい天気でしたが、
今回は曇ったり晴れたりではありますがまずますのお天気でした。
まずは大好きな箱根登山鉄道で、箱根湯本から強羅まで乗りました。
やっぱりこれに乗らないと箱根旅行は始まりません。
強羅からバスでポーラ美術館へ。
ポーラ美術館は、昨年行ってとても感動し、
自分の中では箱根に来たら必ず行きたい場所になっていました。
ゴッホ、ゴーガン、マティス、マネ、ルノワール、モネ、スーラ、ルドンなど
印象派を中心に、素晴らしいコレクションの数々です!
さらに今回は『モネと画家たちの旅』という企画展を開催していて
モネとその周辺の絵画が集められ、とても見応えのある展覧会でした。
昨年、六本木の国立新美術館で開催されたモネ展にも来ていた絵も数点観られました。
これだけの展覧会を都内でやったら、とんでもない混雑になるのでしょうが
ここポーラ美術館では、都内では考えられないほどゆっくり鑑賞できます。
ここ数年、モネを観る機会がとても多いのですが
私の一番好きな『睡蓮』が、このポーラ美術館にある『睡蓮』なのです。
ポーラ美術館はレストランの評判もなかなかよかったので、
ランチに利用してみました。
箱根小涌谷にほど近い森の中にあるポーラ美術館。
レストランからも自然をたっぷり満喫できます。
箱根ハイランドホテルのレストランが入っているらしく、
この箱根ハイランドホテルのレストランのよい評判も知っているので期待できます。
頼んだのは、『モネと画家たちの旅』企画展コースメニューです。
野菜のテリーヌ。
野菜の甘みとフレッシュさがよく活かされています。
赤ワインのソースがかかっていて、これがまた良く合います。
ワインが欲しくなりました(^^:
仔羊の煮込み香草風味。
カマンベールチーズが添えてあり、ソースにも肉にもカマンベールの香りが。
肉も柔らかく、濃厚。
ますますワインが欲しくなりました(^^;
デザートはリンゴのタルトシードル風味。
砕いたピスタチオやシナモン、カスタードクリーム、バニラアイスが添えてあります。
付け合わせのイチゴのカットが面白いです。
一つ残念だったのは・・・
料理はそこそこ頑張っているのですが、パンとコーヒーが全くダメダメでした。
パンはバターがないと食べられないほどバサバサ。
コンビニのパンの方がよっぽどマシです。
コーヒーはファミレスのお代わり自由コーヒーかと思う味と香りの無さ。
今時、こんなパンとコーヒーを出すレストランがあることにビックリしたぐらいです。
次回も箱根へ行くときはポーラ美術館へ行くと思いますが、
レストランを利用するかは微妙なところです・・・
この続きはまた明日ということで・・・
ポーラ美術館
http://www.polamuseum.or.jp/index.php
※コメントの投稿はここをクリック
ソプラノさんの伴奏♪
9 年前
3 comments:
わ~!素敵な箱根情報ありがとう♪♪
美術館もレストランも知らなかったわ~!箱根は温泉だけではなかったのね~。
わたしも、この週末は、お疲れ会・連休だったの。箱根の温泉に行こうと思っていたんだけど、露天風呂で風邪ひかないかとか思って(^^;行かなかったんだ~。そのかわりに、今度結婚する近所のおさななじみと久々の夕食会になった。それはそれで、話ができて楽しかった☆ん~やっぱ連休はのんびりできていいな~。今年は積極的に連休を入れていこうと思ってます^^ライフ&ワークグッドバランス目指すわ。
・・・ていうか、夏に穿いて、またつぎ穿くかと思って、そのまま椅子にかけてたジーンズを 今 に な っ て 洗 濯 とか、あ り え な い でしょ。笑 去年は下半期からいろいろと忙しかった証拠です。まーシーズンインの11月~2月は仕方ないとして、オフになった今から羽伸ばしたいと思います♪
ちなみに、GWは、父の退職記念ということで、家族で京都旅行に行くことになったのよ。京都行ったときの記事とかありますか?
りんごのタルトのイチゴ添え、おいしかった?わたしも今が旬かなと思って、頼んだんだ♪
ポーラ美術館は私も大好きです。「睡蓮」はいうまでもないですが、ガレなどのガラス工芸のコレクションも見逃せないですよね。
私は国立新美術館より美術館として総合的にセンスがいいと思います。
りんさん、
ポーラ美術館は、すっかり箱根へ行く楽しみのひとつになっています。
お忙しかったのですね。お疲れ様です。
京都は、昨年6月末と一昨年の11月に行ったので、
その頃のブログに載せましたよ。
nievesさん、
昨年行ったときはガレのコレクションもありましたが、
今回は残念ながら展示がありませんでした。
どこかへ貸し出し中だったのかも知れません。
新美は常設展の無い美術館なので、企画の善し悪しがそのまま出てしまうというか、
カラーを出しにくいですよね。
私も、ポーラ美術館はロケーションも内容も素晴らしいと思います。
コメントを投稿